【絶対に物を減らす方法】捨て活ここから

こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。

このまとめページでは、

Who:

これから、物の処分や捨て活をはじめる人 or これまで、うまくいかなった人が、

What1:

高い成功確率で部屋の物を捨てるための方法を、

What2:

そして、キレイになった部屋をキレイなまま保つ方法を、まとめます。

筆者は、整理収納アドバイザーなどの資格は、持っていません。

ただ、結構な汚部屋から物を減らして、平和に暮らしているだけの一般人です。

まあこれまで散々「物を減らす方法」は各所で公開され続けているわけですから、事例のひとつ程度に捉えていただけると幸いです。

汚かった頃の部屋Before

部屋窓側After

僕の部屋は、一般にイメージするような

ミニマリストって、部屋に何もなくて、せんべい布団で寝て、なんかストイックなんでしょ?

ではありません。

部屋には、ベッドもありますし、テレビもありますし、本棚もあります。

(反対にそれ以外、特に何もない部屋ですが笑)

だから、そんなにストイックに減らす感じでもありません。

ただ、汚部屋を自分なりに最低限な物の量にして、でもスッキリと暮らしています。

実際に、

  • 掃除機が圧倒的にかけやすくなる
  • 支出(出費)が減り節約になる
  • 物をちゃんと使うようになる
  • Afterのキレイさからリバウンドしなくなる

といった、目に見えた効果は出ています。

それでは、物を減らす手順、パッと見ると非常に簡単にまとめます。

言うは易しで、行動が難しいです。

だから、行動をしやすくなるように考えました。

減らす基準を曖昧にしないで、先に物の数字を決めてしまう方法です。

簡易版として、箇条書き的にまとめた記事も書きました。

物を捨てられない人が物を捨てるコツ10選こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 片付けられない人が、物を捨てる・物を減らすプロセスとしては下の記事にまとめてい...

部屋の物を減らすステップまとめ

では早速、

よっしゃ、捨てるぞ〜

とマスクをして、ゴミ袋を手にする前に、手順をまとめましょう。

いきなり始めてうまくいっちゃう人は、多分、元々片付けが得意な人です。

でも、それでうまくいく人は、ほとんどいないと思います。

あいまいにしないで、具体的に考えていくのが、うまくいくコツだと僕は思います。

ステップ1:捨てる物を選別する。

ステップ2:実際に捨てる。

ステップ3:物を買わない習慣を身につける。

ステップ4:物が増えないテクニックを知る。

選別する→捨てる→増やさないという、当たり前の手順です。

偉そうに言っておきながら、めちゃめちゃシンプルです汗

ゆきたか
ゆきたか
ここで、一番大事なのって、どのステップだと思いますか?

僕は、最初の「選別する」ステップだと考えています。

最初がうまくいけば、あとはその流れに乗れるからです。

でも、その”選別”が難しいんだよ

というのが以前の僕含め、みなさんの悩みな気がします。

だから、ステップ1の前に、ステップ0「選別する前に、計画する」ことがミソです。

(あえて、ステップ0にするセコさですね汗)

普通であれば「よし、捨てるか」と考えがちですが、「捨てる前に、選別がある」

そして、「選別の前にも、考えるべきことあり」です。

ステップ0:物を選別する前に、計画すること

この「選別する前に計画する」のが、全体のミソです。

初っ端、ここが一番大事で、あとはそれに沿って”行動”するだけ。

(まあ、その行動がカンタンではないわけですが)

めちゃシンプルに言うと

「何も見ずに、鉛筆と紙だけ持って、部屋の中にある物の個数を、先に決めてしまうこと」

です。

例えば、

  • パンツ:5着
  • 靴下:5足
  • 目薬:1つ

などです。

具体的な方法は、こちらの記事をご参照ください。

片付けで捨てられないのは、持ち物の数を計画しないから

はい、拍子抜けするほど、シンプルです。

ですが、人間は制約がある方が動きやすいです。

例えば、物を選別するときにひとつずつ残すかどうか選ぶとすると

「これは、残そう。これは…、う〜ん」

と、思い入れもあるから、迷ってしまいます。

それが、

「ベスト5を選んでください」

となるとベスト6以下をあきらめやすくなります。

MindMeister_持ち物一覧

これは、絶対的な設計図です。

何かを建築するときに、設計図を無視するなんてありえないですよね?

(実際の現場では、フレキシブルな対応を求められることもあると思いますが汗)

では、物の数と同じように、部屋のレイアウトも事前に決めるのをおすすめします。

選別を始める前に、この2つ

  • 部屋の物の数を選別する前に全部決める
  • 部屋の物のレイアウトを事前に決める

を行いましょう。

レイアウトの具体的な決め方に関しては、こちらの記事を。

物を捨てたいなら、部屋のレイアウトを先に決めよう

また、物の数を決めるときのヒントとして、こちらもあわせてどうぞ。

ミニマリストの整理整頓術で、あなたは何を減らすのか?

ステップ1:減らす物を選別する

ステップ0で、「選別する前に持ち物の数を計画する」。

この設計図に従って進めれば、実際に選別する作業で特に気をつけることはありません。

例えば、「Tシャツ5枚」と決めれば、TシャツBEST5を選ぶだけです。

ここでポイントは、

  1. 使い勝手よりも、単純に好きな順ベスト5で選ぶ。
  2. どうしても好きなTシャツが6枚あっても、5枚に選別

使い勝手よりも、単純に好きな順ベスト5で選ぶ。

好きな順ベスト5で選ばないと

あのとき、あっちを残しておけばよかった

と後悔するキッカケができてしまいます。

”好き”という基準が、曖昧に感じる人は、「これまでに着た回数の多い、または着る頻度の高い服」の順番で上から選びましょう。

5着とも、超ド派手だったらキャラ濃すぎて面白いですが笑

どうしても好きなTシャツが6枚あっても、5枚に選別

物の数を決める時点で、6枚めを思い出せないならば、捨てて大丈夫です。

(物の数を決めるときは、部屋の物を見ずにすることをおススメします)

本当に必要だったら、何も見ずに”Tシャツは6枚必要”と思い出せます。

ちなみに、何故か”はさみが3個”あったり、”使いかけのリップクリーム5本”など見つかったりしても、一つずつで十分ですよ笑

ここでも、うまく物を選べない人には

それぞれの物は最小限になっても、全体的に「これもいるな。これも」と物が増えてしまう人。

全部の物の個数を先に決めてしまうといいかもしれません。

例えば「全部の物の数を合わせて、100個以内に抑える」とか「必要と思った物の数から、さらに20%減らす」(自分に甘い人は特に)とか。

最初はとにかくルール化しておくのが、失敗率を減らす方法です。

ステップ2:実際に部屋の物を減らす、捨てる

さて、捨てる物の選別が済めば、あとは捨てるだけ。

されど、捨てるだけ。

そのゴミの山、地道に捨てる気になれますか?

だから、僕は業者を呼んで、まとめて捨ててしまうことをおススメします。

捨て活は業者を呼んで一気に進めよう

なぜか?

理由:ゴミの区分に労力をかけたくないから。

例えば、僕の住んでいる自治体とか昔は超適当だったのに、最近は超細かいです。

東京多摩地方の何個かの市とか、普通ゴミ捨てるのも指定の袋があるくらいです。

参考(捨てられない人が物を捨てるときは、貯金して業者を呼ぼう

ゴミ捨てるの面倒くさ!片付け後にしよ…

となっては、ここまできたのに本末転倒。

(ちゃんとした)リサイクル業者を呼べば、粗大ゴミ、ジャンク電化製品など何でも持って行ってくれます。

ワンルーム分で2~3万程度の出費です。

僕が2回使ったリサイクル業者の分量例:2万5千円程度

  • シングルベッドマットレス
  • 冷蔵庫150L前後
  • 洗濯機
  • 本棚小型
  • 一人用テーブル
  • キッチングッズ全般
  • 画材全般
  • その他小物&小物金属
  • テレビ15型

東京圏オススメの業者、一気に捨てる方法はこちらの記事を

1日で部屋中のモノを処分して、ミニマリストになる方法

安くはない価格ですが2〜3万円かけて持って行ってもらうので、ちゃんと捨てるものを仕分けることにもつながり+です

一応予算ごとに対処法です。。。

お金ある方

とりあえず、家の近くで口コミの高いリサイクル業者を呼びましょう。

不法投棄しちゃうような業者もあるらしいので、ちゃんとした業者に頼みましょう。

東京圏の方は⇧のリンク先の業者(クローバーズエコ)がオススメ。

お金はないが、時間はある

一度自分の部屋のものを見回して、メルカリで売ってみてはいかがでしょう。

部屋中探せば、2~3万円分のお宝があるかも。

お金も、時間もない

浪費がすごくて、貯金できない人の場合は、捨て活の前に生活を見直しましょう

もう節約しに節約して、カツカツなんだよ!

という人も何かヒントがあるかもしれないので、この記事確認してみてください。

ミニマリストの節約術は、たった3つだけ気をつければいい

捨て活について、上記の内容をもう少し細かく書いた記事はこちらです。

捨てられない人が物を捨てるときは、貯金して業者を呼ぼう

それでも、少なめの手間でお金に替えるなら買取業者に

メルカリは基本1点1点売りなので、(まとめて売ると単価も下がり、売るのも難しい)

  • スマホ本体
  • タブレット
  • 電子辞書

などの、(売れない期間置いておけるように)場所を取らず、売上単価も高い商品は向いています。

一方で、

  • 大型生活家電類
  • 本・漫画系
  • 衣類

はワンルームでは特に、売るために置いておくと場所を取り片付けが進みません。

(一人暮らしの場合、生活家電を買い換えることはあっても、捨てることはほぼないと思いますが)

これらは、比較的高く買い取ってもらえる買取業者にまとめ売りしましょう。

本・漫画類は、

どちらかがオススメ。

衣類は、取扱ブランドが多いKLDのブランド古着の宅配買取

お金にならない分は、処分してもらいましょう。

(ゴミを減らして処分業者の処分費用が減り一石二鳥)

とはいえ、いちいち業者を分けても進まないので、個人的には買取してもらうとしても、

  • 本漫画系+衣類は買取業者に
  • それ以外は、まとめて処分業者に

くらいにしておくのがいいと思います。

詳しくはこちらのページを。

物を捨てる時に便利な方法や宅配買取業者まとめ

あくまで、最初は片付けを進めること優先。

物が減る→物が少ないのに慣れる→物を買わなくなる→出費減る、というのが結果節約です。

捨て活テクニック系

ちょっとオマケの部分です。

選別&捨てるという感じですが、捨て活テクニックをいくつか紹介します。

パッキングパーティー

アメリカのミニマリストユニット、ジョシュアとライアンの捨てる方法。

  1. ダンボール箱を準備する
  2. 家中の物をそのダンボール箱の中に詰める
  3. 使う物を使うときに取り出す
  4. 一定期間経つ。箱に入っているものを全部捨てる

という方法。

家が広くて、箱を置くスペースを取れればかなり有効。

(大型家具は箱に入れられないから、日本のワンルームとかだと結構きつい気がする)

詳しくはこちらをご覧ください

ミニマリストの片付け方、パッキングパーティーを試そう

プロジェクト333

これも、ジョシュアベッカーというアメリカのミニマリストの本で紹介されている方法。

服を捨てるための、テクニックです。

  1. 持っている服、靴、アクセ類を集める
  2. 次の3ヶ月で着る服を33アイテム選ぶ
  3. 3ヶ月そのアイテムで過ごす

(下着、スポーツウェア類は33アイテムに含まない)

というもの。

僕も試して、年間で33アイテムでいけそうでした。

服を捨てる・減らすのに役立つ“プロジェクト333”を試してみた

古着でワクチン

服を寄付する側がお金を払って、寄付するサービス。

なんで、寄付する側が払わないといかんのだ!

と最初は誰しも思いますが、案外スルメイカのように?味わい深いサービスです。

ドケチな僕も試しましたが、いい気分です。

服が処分しやすい方法、お金を払って寄付する古着でワクチン!?

ステップ3:買わない習慣を身につける

さて、選別して、業者に持って行ってもらって、あなたの部屋はすっきり。

もう二度と汚れることはないでしょう。

ものを増やさなければね!

減らして終わりじゃないですよ!

ダイエットもリバウンドが怖いと言いますから。

Q.ものを増やさないために、何をすればいいか

A.買わない

めちゃ簡単ですね。言うぶんには。

実際のところ買わない習慣を身につける方法は、知って実行するしかない。

下の記事をご参照ください。

ご自身に合うものを試しつつ、習慣として身につけていただければ。

買わない方法を知る

物を買わない心構えについて書いた記事です。

買わない生活で、捨てないミニマリストになろう

1OUT1INは、一つの物がダメになったら、買い足す考え方です。

1IN1OUTでなく、1OUT1INでものを買わない習慣

節約テクニックの一環として行う

節約の一環として行えば、物も増えず一石二鳥。

この記事自体が、節約法まとめなのでオススメ記事です。

ミニマリストの節約術は、たった3つだけ気をつければいい

物が減ってきた中級者以上の方は、さらに純度の高い節約を。

本気で出費を減らす習慣9選

買わなくていい環境に行く

物を買ってしまうのは、あなたが悪いのでなく環境が悪い。

というアイデアで、環境を変えると言うもの。

具体的には、実家に帰るとめっちゃもの買わなくなります。

独身しか使えない荒技ですが。。

ミニマリストで実家暮らしだと究極にものを買わなくていい

反対にものを買うタイミングをつくる

むしろ、自分が物を買うタイミングを知る、つくる。

それ以外の時は買わなくなるわけですから。

物を買うタイミング5選で、物を減らす

ステップ4:物が増えないテクニックを使う

ステップ3の続きです。

買わない習慣が身についたとて、生きていれば、物は増えてしまう。

具体的には、一番嫌なのは郵便物ですね。

本当いりもしないチラシを毎度毎度ご苦労なことです。

(広告業界で働いているので、配る側の苦労も理解しているのですが…ちょっとね)

そんな感じで、物が増えそうな場面を防ぐ記事を書きましたのでこちらも是非。

ミニマリストの物を増やさないコツ5選

絶対に物を減らす・増やさないステップまとめ

以上、長くなりましたが最後簡単にまとめます。

ステップ0:選別する前に、持ち物の数を決める

何も見ずに、鉛筆と紙だけ持って、部屋の物の数を全て決める。

(部屋を見ながらだと、自分にシビアになれないので)

レイアウトも合わせて決める。平面図を描いてみても。

ステップ1:選別する

残す物は、好きなもの順で

ステップ2:捨てる

業者を呼んで、まとめて持って行ってもらいましょう。

ステップ3:買わない習慣

いろいろな方法を見て、自分に合った方法を試すとしか言いようがないです汗

僕は、”節約のため”とすると、やりやすいです。

ステップ4:増えないテクニック

これも、知ってるか知っていないかと言うと大げさですが。

買わない以外にも、物が増えそうなところは押さえておくと言う感じ。

自分なりに、物を減らす、ストレスを減らす方法まとめてみました。

何か一つでも参考になりましたら幸いです。

ここは第一歩です。

まずは、物を減らしてから自分なりのミニマリストを磨いていきましょう!

長文お読みいただきありがとうございます。

↓ブログランキング、クリックで応援いただけますと、たいへん励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

↓他の記事も是非!

ミニマリスト実践法の記事はこちら>>

おすすめミニマリスト本の記事はこちら>>