モノとミニマリスト

物を捨てたいなら、部屋のレイアウトを先に決めよう

>>>これから物を減らす、あなたに読んでほしい記事

こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。

最小限のものと暮らすミニマリストになるには

  1. 持ち物を減らす・捨てる
  2. ものを増やさない習慣を身につける
  3. ものが増えない→片付くサイクル完成

という非常にシンプルですが、だからこそ難しい行動が必要です。

仕事も片付けも一緒なんですが、日本人はノウハウばっかり入れて、行動力が足りないと言われています。

(これ、もちろん僕自身に言っています。意識だけ高い系のちょー怠け者なので)

ものすごくシンプルですが、行動すれば片付けもスムーズです。

わかってるけど、片付かない、行動できないのが問題

という方におすすめなのが、前に記事にした「片付ける前に、持ち物の数を計画する方法。

僕のような自分に甘い人間ほど、それくらい具体的な方法が必要です。

で、その方法を補強するというか、一緒にやるといいかなというのがタイトルの「レイアウトを先に決める方法」です。

物を捨てたいなら、物を捨てる前に色々考える必要アリ

❶片付ける前に、持ち物の数を計画する方法

❷片付ける前に、部屋のレイアウトを先に決める方法

という2つですが、特徴はどちらも“片付けはじめる前に”やること。

いきなり始めてうまくいく人も、中にはいると思います。

が、目標やゴールが見えないままやると、大体うまくいかないことが多いです。

という意味で、「片付けは、片付ける前に始まっている」と名言風の言葉を残します笑。

で、二つとも概念的な話でもありますが、“具体的にこう”という実践です。

❶持ち物の数計画は、何も見ないでカフェとかでやるのがオススメです。

詳しくは、こちらをご参照ください。

片付けで捨てられないのは、持ち物の数を計画しないから>>>これから物を減らす、あなたに読んでほしい記事 こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 別に修行僧みた...

では、本題❷でございます。

物を捨てた後の理想像を、先にレイアウトを絵にしよう

❶と同じく、必要なものは鉛筆と紙のみ

(デジタル派の人は、パワーポイントなどのツールで。僕はAdobeのイラレ使ってます)

こっちは、PCの扱いに慣れていなければ、紙の方が楽です。

レイアウトですが、“平面図”を書いてみましょう。

具体例こんな感じです。(手描きとPC両方)

下のPCで書いた平面図は実際の今の自分の部屋です。

部屋の平面図部屋の平面図最新

どこに何を配置するのか、わかりさえすればOK

たまたま色塗っていますが、そんな必要もないです。

今ある家具や収納では多すぎる場合は、それも減らした前提で考えましょう。

理想のすっきりとした空間を浮かべ、モチベーションアップ。

最初の片付けでは“もったいない禁止”です。

最初は、まとめて捨てないと減りません。僕はそうでした)

サイズ感について

本来は動線を考えると、部屋サイズ、家具サイズは測った方がいいです。

ですが、部屋をミニマルにしようと考えているなら家具の数も少ないので、目分量で大丈夫です。

(きちんとやりたい人は、測りましょう。結構楽しいですしね)

例えば、僕の部屋だと

  • ベッド
  • サイドテーブル
  • 本棚1
  • 本棚2
  • 小収納(貴重品・書類系)
  • TV&TV台

が全ての家具です。

(小収納は家具というほどのサイズでもない)

部屋の平面図最新

なので、PC使えば簡単に正確なサイズの絵を描けるのですが、かなり目分量で描きました。

でも、実際それで並び替えたら誤差ほとんどなかったです。

ポイントは“隙間を大きめに、つくること”

隙間がないと後で家具が、はまらないみたいなことが起きたりします。

また、そもそも隙間ができないくらいの家具は部屋には必要ありません。

この部屋ももっと家具が多かったのですが、廃棄前提で今のレイアウトを浮かべていました。

持ち物の数は、家具と部屋の収納に収まる量を参考にしよう

前回の「持ち物の数を先に決める」という話ですが、レイアウトと一緒にやると、より実践的です。

ものの数を何個にすればいいかわからないときは、つくったレイアウトを参考に。

問題として

  1. 収納の数は増やしすぎない方がいい
  2. 持ち物はどんどん収納に入れた方がいい

という矛盾して見えるような話があります。

でも、答えは単純で“持ち物が少なければ、収納も少なくていい”です。

その持ち物の数で、追加で収納が必要だとしたら、その数は多すぎるということです。

理想のレイアウトにある家具や部屋の収納に収まる量が、ものの適正量です。

(しかも、ギュウギュウではなく、使い勝手のいいくらい空間のある量)

僕の部屋で一番ものが多いスペースである本棚周りですが、

部屋、本棚周り02 部屋、本棚周り01

こんな感じで、収まっています。

色調とか、雰囲気的にブルックリン風みたいなのが好きなのですが、

(画像検索)ブルックリンスタイル

靴箱(ダンボール)と小物入れ(紙)の色味がいい具合です。

(理想とは程遠いですが…)

収納になるし、捨てやすいしと1石2鳥です。

収納家具みたいなのは、本棚以外すべて捨てました。

本棚の上は、普段あと2つ写真立て置いてますが、あとは何も置きません。

掃除もしやすいですし、何より見た目が美しくないので。

ダンボール靴箱と小物入れは、それぞれ「貴重品」「ケーブル関係」「日用品」と分けて入っています。

捨てませんけど、そのままポイできる状態です。

持ち物の数を事前に決めるのがどうしても難しい人は、“自分が持ってる収納に収まる数”でもいいと思います。

でも、これまでの片付けでうまくいってないなら、“片付ける前に、持ち物の数を決めてしまう”のをちゃんと実行すれば、失敗理由がありません。

❶片付ける前に、持ち物の数を計画する方法

❷片付ける前に、部屋のレイアウトを先に決める方法

ぜひ、一緒に試してみてください。

数(とレイアウト)を決めたら、次はまとめて処分するという工程です。

こちらも、前回記事に合わせてまとめていますのでよろしければ、一緒にどうぞ。

片付けで捨てられないのは、持ち物の数を計画しないから>>>これから物を減らす、あなたに読んでほしい記事 こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 別に修行僧みた...

ちなみに、雰囲気感じるために“パース図”を描いてみても。

部屋パース

PC派の人はSketchUpというソフトが無料です。

普通にプロも使ってます。

大学で使い方教わったのですが、普通に忘れました笑

お読みいただきありがとうございます。

↓ブログランキング、クリックで応援いただけますと、たいへん励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

↓他の記事も是非!

>>>これから物を減らす、あなたに読んでほしい記事

ミニマリスト実践法の記事はこちら>>

おすすめミニマリスト本の記事はこちら>>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA