モノとミニマリスト

1IN1OUTでなく、1OUT1INでものを買わない習慣

>>>これから物を減らす、あなたに読んでほしい記事

こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。

僕は、なまけ者で意識の低い自称ミニマリストです。

ですが“ものの数を増やさない”ということに関しては、いろいろ考えています。

“ただ減らす”はリバウンドしてしまう可能性もありますが、“増やさない習慣”は、ずっと役に立ちます。

ものを増やさない(結果減って行く)方法の一つに、1IN1OUTと1OUT1INという考え方があります。

1IN1OUTと1OUT1INとは何?

1IN1OUTと1OUT1INの説明

1IN1OUT(ワンインワンアウト)とはその名の通り、何か一つものを買うときに、何か一つ捨てるという考え方。

1OUT1IN(ワンアウトワンイン)は、反対に何か一つ処分したときに、一つ買い足す考え方。

横文字めっちゃ多いですね。

ルー大柴みたいですみません。藪からスティック。

紛らわしいので色分けしています。

1IN1OUTという考え方の方が有名ですが、僕は1OUT1INをおすすめします

なぜか?

図を見ればわかる通り、1IN1OUTのルールだと“寿命まで使っていないもの”を捨てなければいけない可能性があるからです。

反対に、1OUT1INは寿命のものを減らした分を買い足します。

だから、その買い物は常に“必要なもの”になる。

エコ目的でも、節約目的でもどっちでもいいけど、“ちゃんと使う”というミニマリズムです。

1IN1OUTのルールに縛られて、

欲しいものを買ったから、寿命がきてないけどこれを減らそう

というのは、僕は本末転倒だと思います。

無理やり減らさず、次2OUT1INで調整できます。

そもそも、ものが最小限に近くまでは、INするのをやめよう。

1OUT1INは物が増えない習慣ですが、減りもしません。

なので、前提条件として“ものの量がすでにミニマルである”ことが必要です。

1OUT1INの前に、自分の“最低限のものの量”を見極める必要ありです。

場合によっては、2OUT1INでもいいし、そもそも1OUT 0INで最低限をさらに減らしていくというのも。

ミニマルであることに興味なければ、いきなり使えるいい習慣です。

でも、ものをミニマルにしたい人は、まず減らすことを優先したほうがいいです。

最低限のものの量は関係ありません

1OUT1INの考え方では、“最低限のものの量が超少ない”ことは関係ありません。

(節約とか、無駄にものを使うこととかに関して)

なぜなら基本的にOUTする寿命まで使うからです。

例えば、Tシャツが2枚しかないAさんと4枚のBさんがいるとします。

Tシャツは100回着たらヨレヨレで着られなくなるとします。

毎日着るとすると、Aさんは半年で買い替えですし、Bさんは1年で買い替えの目安がきます。

結果同じ。

ゴリゴリに減らすことよりも、ちゃんとものを使う考え方です。

だからって、クロゼットがパンパンとかはあれなので、最低量は考えないとですけど。

所持品を使用期間一つだけでいいものか、複数持つものかで分ける

所持品ごとに最低量を考える

所持品の中には、それ一つだけあればいいものと、複数必要なものがあります。

分類は上図の通り。

使用期間に一つしか使わないのは、スマホや家電など。

で、これらは気にしなくて大丈夫です。

なぜなら、元々1OUT1INのものだから。

スマホは、機器を変えるなら前使っていたものを処分して、次のを手にしますよね。

冷蔵庫とかドライヤーとかも、今のものが快調なら、次買いませんよね?

(これらのものが家に2個あったらヤバイと思ってください笑)

だから問題は、複数必要なものの方

  • 衣類
  • タオル類
  • 本、漫画

など。

最低限の量を決めておくと良いと思います。

Tシャツは4枚まで、本は10冊までなど。

でも、僕はまだ決められていません笑

というのも、冒頭の通り無理やりTシャツ4枚にしちゃうと他のものを無駄に捨てることになってしまうので

今まだまだ、INを抑えてOUTだけする段階にいます。

一応ミニマリズムを始めて2年弱くらい経つのですが、元々の量が多かったのか、それとも、ものの寿命は案外長いのか不明です。

一度減らした時に、数ではなく場所に対して最低の量にはしました。

つまり、本は自分が使っている本棚に入りきる量まで。

服は、決めた収納に入る量、クローゼットに隙間ができるくらいに収まる量、などなど。

日用品のストック量は期間で考える

日用品は、上の項目でいうと“所持期間中ストック一つ”としています。

日用品といっても、

  • 洗剤類
  • 石鹸・シャンプー類
  • ティッシュ、トイレトペーパー類
  • 持病薬
  • 目薬、リップクリームなど身の回り薬品
  • 筆記具、えんぴつなど

と多岐に渡ります。

これらのストック量は“どれくらいで使い切るか”で考えています。

例えば、

  • 目薬
  • リップクリーム
  • やわらかティッシュ

の3つ。

僕の場合、目薬、リップクリームは3ヶ月ほどで一つ消費なので、1つしか持ちません。

で、1OUT1INに従い、使い切ったら次を買う。

2つ以上持ったら、紛失リスクも高まるためです。

一方、やわらかティッシュは1箱単位で売ってますが、ケース買い(3箱入り)します。

なぜなら鼻炎アレルギーがひどく、ひどいときは1箱1日で使ってしまうからです。

こんな感じでストック量は調整しますが、基本的には1つしか持たないようにしています。

1OUT1INのまとめ

1OUT1INは、ものを無駄に減らすことのない、環境にも財布にも優しいミニマリズムです。

ただし、1OUT1INをスタートさせるには、いくつか段階が必要です。

(1OUT1INで、ものが減るわけではないので、すでにミニマルである必要が)

まとめると

  1. 最低限の量を決める。(Tシャツ○枚、タオル○枚など)
  2. でも、無理やり減らすのはもったいないから、しばらく“場所に収まる量を最低限”にする。
  3. 1OUTゼロINを続けてものを減らす。
  4. 最低限の量になったら1OUT1IN生活スタート

で、注意点として

  • 本当に欲しいものがあったら買おう。その際無理やり減らさないで、次2OUT1INにして調整
  • 日用品のストック量は、自分がそれを使う期間で考える

 

僕は、1OUT1INを本質的ミニマリズムと考えています。

(ものが少なくても、買っちゃ捨てするのは個人的にどうかと思っているので)

無理やり減らすより、無理なく減らすことも考えている今日この頃です。

1IN1OUTもいいけど、1OUT1INもぜひ!

ご興味持っていただいた方は、トライしてみて下さいませー。

お読みいただきありがとうございます。

↓ブログランキング、クリックで応援いただけますと、たいへん励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

↓他の記事も是非!

>>>これから物を減らす、あなたに読んでほしい記事

ミニマリスト実践法の記事はこちら>>

おすすめミニマリスト本の記事はこちら>>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA