ミニマリスト

雑貨にこだわるヒュッゲな暮らし実践法に、ミニマリズムを感じる

こんにちは。脱マキシマリスト・コピーライターのゆきたかです。

みなさんは、“ヒュッゲ”という言葉を聞いたことがありますか?

デンマークのコンセプトで、心地よい暮らしをテーマにした考え方です。

ミニマリストに興味ある皆さまが、ヒュッゲと聞いて思い浮かべるのって、

ヒュッゲな写真の代表例

これですよね?

まさに、Hygge(ヒュッゲ)で調べて出てきたフリー画像です笑

Hygge(ヒュッゲ) 北欧生まれの「世界一幸せなライフスタイル」実践法によると、

“好きなモノや大切な人たちに囲まれながら、心地よい時間を過ごすこと”

がヒュッゲと定義されています。

この本の筆者は、人との団欒に重きを置いています。

案外それは“古き良き日本”みたいなもので、僕らがイメージする写真の感じとはまた、ちょっと違ったりします。

とはいえ共通するのは“何気ない日常に心地よさを感じる”こと

そういったヒュッゲな時間の実践例(僕の場合)を紹介できればと思います。

ヒュッゲとはこんなイメージ

北欧生まれの「世界一幸せなライフスタイル」実践法によると、この動画がヒュッゲのイメージ。

Theヒュッゲすぎて、びっくりのCMです笑

冬に流れる、あたたかい気持ちになれるCMが僕は好きなんですよね。

シチューが食べたくなります。

寒いところは苦手なのですが、こういう暮らし憧れてしまいます。

このハウス食品のCMがイメージするように

  • 家族やたいせつな人との団欒
  • 家の中はリラックスできる特別な空間
  • シンプルながら、好きなモノや好きな食事に囲まれる

が、ヒュッゲの醍醐味。

ただし、これでは少し前時代的すぎます

憧れはするものの、現代では日本どころかデンマークでも一部の人々にしかない生活と思います。

それを2020的に解釈し直すと、冒頭の写真のようなイメージかと思います。

例えば、

  • 土曜日の朝に、ゆったりとコーヒーをすする時間
  • ノー残業デーに早く帰って、悠々と一人飲み

家という空間や時間を、家族や友人とでも、もっというと一人でも楽しむ。

自分だけのリラックスできる好きな時間というやつでしょうか。

目の前の時間をせいいっぱい楽しむためには、ミニマルだともっといい。

自分の好きなものだけに囲まれて暮らす。

それ以外のものは反対に、削いでいく、

ミニマリズムともつながる考え方です。

※ちなみに、私の会社にノー残業デーはありません涙

【僕のヒュッゲ】部屋とろうそくとコーヒーと

で、僕なりのヒュッゲの時間というと上にも書いた通り“土曜日の朝”です。

毎週金曜日は仕事から帰ると、近所のサウナに通うのがルーティーンです。

1週間の疲れを洗い流してぐっすり。

土曜日の朝は、王様のブランチにあわせて起きます(女子か)。

自分の部屋が北側なので、朝でもそんなに明るくないです。

そのため、無印のアロマキャンドルに火をつけてリラックス。

ブランチを見ながら、ちょっとずつ目を覚まします。

しばらくすると、母親がパン食つくってくれるのでリビングへ。(実家在住)

リビングは真南にあり、自然光が気持ちいい。

丘の上に家があるので、眺めも好きです。

引き続きブランチを見ながらのんびりコーヒーを味わいます。

仕事のことを完全に忘れて過ごす好きな時間です。

こうやって書いてると、かなりデンマークのヒュッゲに近いような笑

めっちゃ俗っぽいですね、僕笑

この金曜日の夜から土曜日の朝が、1週間で一番好きな時間です。

仕事から1番距離のある時間というのもあると思います。

毎週同じように過ごすので、ほとんどルーティーンです。

休日出勤しなきゃいけない時とか泣けます。

すぐ会社辞めたくなります。

ヒュッゲな暮らしを楽しむために、こだわりの雑貨を

ろうそくやコーヒー(&カップ)は、こだわりというほどでもないですが、お気に入りのものを使います。

ろうそくとキャンドルホルダー

火がゆらめくのを見るのが好きなので、ろうそくも好きです。

キャンドルジュンです。

ホルダーはいたって普通のもの(カメヤマ)と、サグラダファミリアのお土産の二つです。

キャンドルでヒュッゲを楽しむ

カメヤマの直営店が外苑にあって(表参道に移転)、そこでホルダー買いました。

ろうそくも、ヤンキーキャンドルの小ぶりなのが種類も多くていいです。

お土産でもらったステンドグラスのホルダーも気に入っています。

ステンドグラスを通して、ろうそくの火が灯りとなります。

サグラダファミリアのホルダーにちょうどいいのが無印のろうそくなので、一本化しました。

無印のろうそくだと、どこでも手に入りますし、捨てやすいので。

無印良品 キャンドル・ミニ 無香タイプが基本。(しかも、安い!)

アロマキャンドルの香りが苦手な人は、無香を。

火の揺らぎを見ているだけでも、落ち着きます。

僕は、せっかくなので、アロマ付きのものも使います。

香りは、下のものが好きです。

フレグランスキャンドル・ミニ グリーン・12個入

カップ&ソーサー

コーヒーを飲むカップ&ソーサーも基本は毎回同じものを使います。

ヒュッゲな暮らし向きのウェッジウッドのコーヒーカップ

ウェッジウッドのワイルドストロベリーというシリーズです。

イギリスの歴史あるメーカーですが、そこまで高級品というわけではありません。

写真のカップ&ソーサーは30年ほど使っているものらしいです。

飲み口は薄くて使いやすいですが、まあ一般的な陶器のカップです。

なんとなく愛着があり、毎回使います。

紅茶とコーヒーの両用なので、汎用性は高いです。

Sohbiというヨーロッパ食器専門店では、1脚単位でAmazonより安く買えるのでオススメです。

 

家のリビングには、食器や雑貨の飾り棚があります。

青い陶器は、デンマークのロイヤルコペンハーゲン。

ボケていますが、後ろにはドイツのくるみ割り人形、謎のフランス人形とかあります。

途中買い足したものありつつ、基本は30年使い続けるものばかり

(ロイヤルコペンハーゲンは、高いので来客用)

いいものは長く使えるし、たいせつに使います。

※くるみ割り人形は、これでくるみ割ろうとすると、人形の方がバキバキになるので気を付けましょう。

手作りの陶芸グラス

陶芸屋さんで1日体験したときにつくった器です。

(ろくろ成型だけして、色つけ、焼きはお任せし後日郵送される)

あえて、ちょっと不恰好にして、紋様をいれてみたり。

自分でつくったものだから、愛着わきます。

ヒュッゲを彩る、手作りの陶芸器

基本は、緑茶を飲むときに使います。

普段ワイルドストロベリーですが、ときどきコーヒーも入れて飲んだりします。

コーヒーも和の気分で飲めます。

わびさびてていいですね。

外国人の友人がこれみて、Wabi-Sabi…って言ってました。

ヒュッゲに満ちた“世界はほしいモノにあふれている”

NHKで木曜日の22:30から放送している“世界はほしいモノにあふれている”。

マキシマリストなタイトルです。

しかし、いいものに巡り合うために色々世界を回り、本当にいいものだけ探します。

本当に好きなものに囲まれて暮らす“ヒュッゲ”な番組です。

スタジオの雰囲気や、出演者(JUJU、三浦春馬)もいい感じです。

とても素敵な番組なので、まだの方は一度、見てみてください。

まあ、NHKは広告会社の敵なのですが笑

(CMを打たないから)

 

それでは最後に、ヒュッゲを実践するために必要なことをまとめますと

  • 1週間の中で、自分だけの時間を短くていいので確保
  • 自分だけのリラックスできる趣味を
  • 厳選した、自分だけの好きなモノと過ごす

この3点。

ストレスフリーに近づくために、ぜひ試してみてください。

自分は時間確保しやすい状況ですが、仕事、家事、育児などで忙しい方は恐縮です。

お読みいただきありがとうございます。

↓他の記事も是非!

ミニマリスト実践法の記事はこちら>>

おすすめミニマリスト本の記事はこちら>>

↓よろしければ、ポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

参考資料

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA