こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。
このブログは節約に関しては、出費をなかなか最小限にしてきました。
一方で貯まったお金を、2019年くらいから少しずつ焦らず投資に回していました。
出費を抑えてばかりでは、つまらんですからね。
なんとなく投資の方針が固まってきたので、そろそろ日記化しようかと。
その前にまずは、自分の投資プロフィールというか、歩みをまとめてみたいと思います。
ただの回顧録です。
あるミニマリストの投資の歩み
これだけ、ミニマリスト、ミニマリストとブログで言っておきながら、かなりお金は好きですね。
総じて、好きです。
「足るを知る」マインドは大切だと思いますが、無風でノーストレスで生きていけるくらいのお金や資産は持っていたいと思います。
(いわゆるFIRE状態です)
2001年
10歳のときですが、「金持ち父さん貧乏父さん」を読んでワクワクする。
※金持ち父さん貧乏父さんは投資の名著として現在もたくさんの人に読まれている本です
いや、どんな子どもだよという感じですが、「金持ち父さん」は実は読み物としてもとても面白いので、単純に心惹かれたのです。
冒頭に出てくるロバートの幼少期のストーリーがちょうど当時の自分の年齢と同じくらいで、ストーリーに引き込まれました。
細かいところまでは理解できていないので、漠然と金持ちっていいなと思っていました。
ちなみに、「金持ち父さん貧乏父さん」に関しては、日本語版英語版ともに所有しており、いまもたまに読み返します。
日本語版も版を重ねて、英語版みたいな紫の下品なデザインになってしまったのですが、当初のイラスト付きのファンシーなデザインが好きでした。
2002年-2007年?
金持ち父さんを読んで、影響された私は「時代は株か?」とか思い始める。
とりあえず新聞の株価欄を読み、当時あさひ銀行と合併後のりそな銀行が100円なのを見て、「これは、割安だ!」と考える。
(実際は、価格が安かっただけで割安だったかどうかは、わからない)
とはいえ、子どもだし最低購入価格の10万円もないので、指をくわえて株価欄をながめていた。
すると、数年経ってリーマンショックの前にその価格は5,000円ほどになっていた。
たらればであるが、「ああ、10万円ぶんの株を持っていたら、500万になっていたのにな」と考え、自分は投資のセンスがあるのだと勘違いする。
しかも、妄想するだけで結局何もはじめていなかったし。
また、金持ち父さんに影響されたつもりになっていた私は、お金に関する仕事、でも何をすればいいのかわからないので公認会計士とかになりたいと思っていた。
(結局、CMをつくる仕事についたので、かなりのよりみち主義だと思う)
そもそも金持ち父さんに憧れるなら、会社員でなく起業家を目指すべきなのだが、それさえよくわかっていなかった(起業すること前提なら、公認会計士もいい選択だったが)。
2015年末
それから、しばらく株や投資のことは忘れてのんきに過ごしていた。
大学もデザイン系だったので、もはやアーティスト気取りです。
お金は相変わらず好きですが、バイトに精を出し、金持ち父さんが見たら呆れるようなお金との向き合い方をしていた。
そんなあるとき、ブログを読んでいたらめちゃくちゃすごい個人投資家の方がいた。
(もう、ブログはとっくに閉鎖してしまっていて、その存在が本当だったかもわからない)
その人は、生活に支障の出る障害があって、その怒りのようなものを投資にぶつけている感じで、どうやら100億以上の資産を積み上げているようだった。
本当とかフィクションとかはまあもう良くて、その熱量みたいなものにあてられた。
「よし、自分も本格的に投資はじめよう」
とそう思った。
早速、楽天証券の口座を開設した。
しかし、
そこでどうやら間違えていたのが「デイトレード」をしたこと。
不勉強な人がするトレードはギャンブルと変わりませんが、そんなこと知る由も無し。
さきほどのブログの投資家がトレーダータイプの投資家だったので、何もわからずにそれに引っ張られた。
(その人は長年のインプットや考察を通して、完全にまいにちの経済状況を読みきっていたため、上がる日は順張りで、下がる日は空売りして資産が積み上がっているようだった)
普通なら、そこで堅実に長期投資していくのが良いのだが、下手に超一流のやり方を見てしまったために色々勘違いしていた。
大した失敗でもないのだが、数ヶ月続けて、最初60万円くらいあったのが、50万くらいになった。
おもしろみもなく、仕事の忙しさにもかまけて結局辞めてしまった。
失敗経験としては浅いが、デイトレとか微妙だなと思うには十分だった。
2018年
ここで、このブログのテーマである「ミニマリズム」をはじめた。
それまで、お金が好きと言っておきながら、部屋は無駄な買い物によって大量のものにあふれ、全くひどいお金の使い方をしていたので、それを見直した。
「増やすためには、まず減らすのだ」
ということを実行しはじめた。
2019年
だいぶ、ミニマリズムが板についてきたところで、長期投資やFIREの考え方に出会う。
仕事も、会社員として仕事を続けていくことに限界を感じていたので、資産を形成して経済的自立を目指す必要があると思った。
投資についてはデイトレの経験もあったので当初懐疑的だったけど、何冊か本を読み進めていくうちに長期投資の魅力や可能性に気付いた
楽天証券は幸い開設していたため、スムーズにリスタートできた。
NISA枠で投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を購入した。
もっともスタンダードな商品のひとつだと思う。
2019年-現在
方針として、2019年にはじめた投資スタイルは変えていない。
つまり、インデックス投資をメインに据えること。
この方針で失敗することはほとんどないのだが、問題は「リスク許容度」という心構えだ。
長期的には、世界や米国の平均的な株価はあがっていくという前提なので、短期的な値動きにビビって手放してはいけない。しかし、いうのは簡単だが、その値動きにビビらないのは難しい。ちょっとずつ、株価の比率を増やしていき、そのビビらない心構え「リスク許容度」を高めていく。
こんな風にして、ちょっとずつリスク許容度を高めて、現在まで来ました。
現在
全部の資産を株で持っているわけではないですが、いまのところ(2022/2)株関係の資産はこんな感じになっている。
株やってない人からするとナンノコッチャですが、私は勉強時間もそんなに割けないし、熱量もそこまでないので、初心者がやる投資をしています。
こんな感じで記録していきたいと思います。
相場のボーナス年だった2021年を超えて、いい感じのしない2022年ですが、頑張っていきたいです。
長くなってしまいました。
本日もお読みいただきありがとうございました。
↓ブログランキング、クリックで応援いただけますと、たいへん励みになります!
↓他の記事も是非!