こんにちは。脱マキシマリスト・コピーライターのゆきたかです。
今回は、このブログの4月〜6月の運営状況を振り返りたいと思います。
- ブログを始めたばかりの方は、前回記事を。
- 現在、月1,000PV前後の方向け
- SNS流入がほぼないブログの運営状況
にご興味ある方には、ご参考になると思います。
現在は、”ミニマリスト系の半特化ブログ”として運営しています。
2019年8月にブログ開始。
最初の半年はのんびり更新し、pvも全くありませんでした。
2020年3月くらいから、少しづつ更新ペースを上げています。
1-3月の運営報告もよろしければ。

2020年4-6月の数字周り
4-6月の月ごとに数字まとめます。
サマリー
4月 | 5月 | 6月 | |
PV数 | 4020 | 6250 | 6390 |
ユーザー数 | 2060 | 3080 | 3120 |
セッション数 | 2830 | 4230 | 4380 |
記事更新数 | 17 | 19 | 12 |
※Googleの規約で、データやグラフなどそのまま公開しちゃいけないらしいので、1の位を四捨五入してます。(詳しくは知らなく、アドセンスも現状やってないから、気にしなくていいと思うのですが)
6月のPV数とユーザー数(申し訳程度にぼかします笑)
4月に100PV/日(月間3,000PV)を超え、5月も伸びましたが、6月で完全に伸び悩み。
というのも、”自然検索流入”が想像以上に増えていないためです。
SEOをもっと基礎から勉強しないとこれ以上は難しそうです。
ドメインパワー
4月末時点 | 5月末時点 | 6月末時点 | |
ドメインパワー | 3.5 | 0 | 6.9 |
SEOと連動していると言われている、ドメインパワー。
4月は、3月2.7から落ちたり上がったりで、月末時は3.5。
5月は、3.2で安定したのち、なぜか月末に急に0に落ちました。
エラーであると願いたい。
6月すぐ2.7に戻ったので良かったです。
しばらく2.7続きで、月末に見ると6.9に。お!
そういえば、28日くらいから検索流入がちょっとだけ増えました。
このまま伸びてくれるといいけど…。
相互リンクいたしませんか?
ブログ運営者が、SNSで人に絡むのが苦手なので、ミニマリスト&ブログ仲間がおりません涙
ライフスタイルや学習系のブログ運営者の方、よろしければ相互リンクしてみませんか?(切実)
- ちょっとしたブログ仲間
- お互いリンクしてブログの価値を高め合う
といった感じで、全然気軽に繋がりましょうー。

収益
4月 | 5月 | 6月 | |
物販(楽天&Amazon) | 218 | 27 | 0 |
ASP | 22 | 1503 | 23 |
数字としては上記の感じです。
6月になってPVも停滞しましたが、収益も落ちました。
今は、収益よりPVですが、やっぱりモチベーションも落ちちゃいますね。
少なくともブログ維持費(サーバー代:月1,000円+GRC:月400円)は自給自足したいです..。
ご協力のお願い
このブログの登録ASPは以下の4社です。
もしこれから無料会員登録するという方いらっしゃって、この記事役に立ったよーという方は、下記リンクより無料登録いただけますと、紹介料ワンコインほど入ります。
モチベーションになりますので、ご協力いただけますと大変嬉しいです。
考察
各月ごと
- 良かった点
- 課題・展望
を振り返ります。
4月
良かったこと
- PV純増(2,770→4,020)
- 安定した更新
- 月末にデザインがミニマルになった
だいぶ安定更新が身についてきました。
緊急事態宣言で通勤時間が減ったぶん、時間に余裕も。
また、月末にサムネイルのデザインを変更し、すっきりしました。
課題・展望
- 数字目標(検索流入でのPV1,000)ならず
- 回遊率は、ほとんど変わらず
- 記事が充実したら、まとめ記事をつくる
- 数字目標:PV数5,000、うち検索流入でのPV1,000
検索流入が弱いので、SEOを高める。それに尽きます。
回遊率も悪いので、人気記事ランキングを入れてみたりします。
5月
良かったこと
- PV純増(4,020→6,250)
- 安定した更新(19記事)
- ブログ名をよりミニマリスト特化に
- 回遊率向上
安定更新と、PVが順調に増えています。
ブログ名を「広告と、ミニマリストと、海外と」から「Think Minimalist」に変更。
より、ミニマル特化に。ロゴも、簡易的ですがデザインしました。
人気記事ランキングのおかげで3%程度ですが、直帰率が向上しています。
もしくは、ミニマリスト特化の記事が蓄積されて来たからかも。
課題・展望
- 数字目標(検索流入でのPV1,000)相変わらず達成ならず
- 記事が充実したら、まとめ記事をつくる
- 数字目標:中期的にPV数15,000をめざす
検索流入が伸びない…。
キーワードプランナーとか使ってみているけど、使い方間違っているのか…?
6月
良かったこと
- モチベーション落ちた中、ルーティーン更新
- 月末にドメインパワー&検索流入UPの兆し
- GRC導入
PVが停滞(特に検索流入)、収益も減益。
ちょっとモチベーション落ちてしまい、6月は更新記事数は少し減り。
でも、水金日の夕方更新というルーティーンを守れた点は評価です。
月末急にドメインパワー上がったので、7月に淡く期待します。
GRCという、自分が狙っている単語(「ミニマリスト ブログ」とか)の検索順位が一目でわかるアプリを導入。
一番安価なプラン、年間5,000円弱で、500キーワードの順位を毎日追ってくれます。
(超有名ブロガーも最安プランで十分とおっしゃっています。)
ほとんどのブロガーが唯一使っている有料ツールだそうで、導入。
かなり便利だけど、まだその効果を得られるほど検索流入が伸びていません汗
課題・展望
- 検索流入が、相変わらず伸びない
- まとめ記事作成中
- アドセンスを申請する
このブログ、流入元がブログとしては、ちょっと変わっていて、参照流入中心です。
検索流入が伸びないと、これ以上の全体PVの伸びも期待できません。
また、まとめ記事は着々と進んでいます(ペース遅いけど)。
加えて、ここに来て収益が0に近いので、アドセンス入れようと思います。
デザインを汚すので迷っていましたが、サーバー費用+GRCの月額1,400円程度は収益が欲しい。
(アドセンスには、まとめ記事という形でむしろデザイン良く、回遊率を上げられるような並べ方もあるようです)
半分趣味だけど、これだけ頑張ってマイナスってトホホです…。
個人の話をお読みいただきありがとうございます。
↓ブログランキング、クリックで応援いただけますと、たいへん励みになります!
↓他の記事も是非!